2010年02月27日

夜間工事

ここ2日くらい夜間工事が続いて更新することが出来ませんでした。

仲間の手伝いの工事だったんですが、夜の寒さも一時期よりは弱く工事に夢中になっていると逆に暑いくらいでした。

おととい工事した時に携帯で写真を撮ったので載せます。

既存でガラスに貼ってあるシートを剥がし新しい物に交換するという工事でした。
2階のガラスなので高所作業者に乗って作業しました。

作業風景。

20100226065249.jpg


シートを剥がすのは結構大変です。新しく貼るのより大変です。
どの位大変かというと・・・・


言葉では表せません。

で、出来上がったのがこんな感じです。

20100226065321.jpg

20100226065309-1.jpg

携帯で写真を撮ったためあんまり画像がきれいじゃないです。

しかも仲間の手伝いという事で適当に撮ってしまいました。。。

埼玉県所沢市の新所沢駅前ミナミプラザ2階にあるエステサロンさんの看板です。

ホームページの施工例にあるトリプレットさんと同じビルの同じ階です。
http://www.jetsign.jp/sekoorei/sekoorei.html



このままだと完全夜型人間になってしまう・・・
posted by すぐち at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月24日

【画像なし】ヤバい!

こんな時間になってしまった!

打ち合わせやら見積もりやらデザインに没頭してしまいました。

あまり書く事がない事務系の仕事の1日でした。

そう言えばいつの間にかバレンタインデーが過ぎていました。

今年も例年通り0個!
お返ししなくていいのは楽です。





バレンタインデーが過ぎた事なんて気付かない方が幸せだな(泣)
posted by すぐち at 02:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月23日

ついでに

本日は調子がいいのでもう一発。

先日工事して写真を撮った事をすっかり忘れていた看板です。

病院の誘導看板です。

DSCN1168.JPG

サイズは小さいですが、周りに何も無いので十分に誘導できるはずです。

posted by すぐち at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

日よけ幕です【画像有り】

最近は大型のインクジェットが当たり前になってきました。

今日は埼玉県狭山市新狭山駅近くに2月25日にオープンする『鉄板酒楽 蒼月(つき)』さんへ「日よけ幕」を取付けてきました。




先日ポリカーボネート板の看板を取付けたお店です。

今日は写真あります。。。

インクジェットで出力すると写真を入れるのにコストを抑える事が出来るので、最近では写真入りの垂れ幕なんかが多くなっています。
今回の「日よけ幕」は幅が150cmもあるのに繋ぎがありません。(360cm位は繋がなくても出力できます。)

駅から歩いてくるとこんな感じに見えます。

DSCN1171.JPG


このお店のおすすめの『ビックリ焼き?』の写真入りの日よけ幕

DSCN1173.JPG


先日取付けてきたポリカーボネート製の板を使った看板。

DSCN1172.JPG

昼間だとちょっと濃い青なんですが、夜になって中から電気で照らすと、とてもきれいなブルーになるんです。

美人なママさんがやっているお店です。
オープンしたら是非食べに行きたいです。



落ちが思いつかない。。。。。。
posted by すぐち at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月20日

まただ・・・

看板の素材は多種多様です。

鉄、木材、ガラス、アルミ、ステンレス、アクリル、塩ビ・・・etc.

本日取付けてきた看板は「ポリカーボネート」の板にインクジェットで出力したものを貼った物でした。

「ポリカーボネート」ってのは中々すばらしいプラスチックなんですよ。
何がすばらしいってとにかく割れないんです。そして透明性が高かったり(今日の板は乳白色でしたけど)温度変化に強かったりとかアクリルや塩ビの良い所を取ったような材質です。身近な物だと、カーポートの屋根なんかに使われています。
あと、警察官が暴動を鎮圧する時に持っている透明の盾とか、飛行機の窓なんかにも使われています。


で、こんな説明をしてカメラを工場に忘れた事を誤摩化しています。

写真は撮ったんです。うpするつもりだったんです。

カメラが・・・

忘れたものは仕方ない
posted by すぐち at 23:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月19日

一日坊主

密かに毎日写真をのせて更新しようと企んでいたのですが、今日は現場にカメラを持っていったまではよかったのですが、撮影しわすれました。

昨日は忘れなかったのに。。。

一日しかもたない。。。

仕事が終わると早く帰りたくなってしまうので、写真を撮る事も仕事だって自覚しないとダメですね。

明日こそは!!!

仕様がないので何か適当に作って・・・










ってウソです。
posted by すぐち at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月18日

旗めくフラッグの効果は絶大!!!!

今日は珍しく現場にカメラを持っていきました。
なので写真付き解説っぽい事でもしようかと思います。

ウソです。

けど、少しだけ・・・


国分寺市南町3-15-?(すみません細かい住所は忘れました)国分寺駅南口すぐにある、『バールピノ』様へ、既存看板の意匠面書き替えとフラッグの新設工事へ行ってきました。


デザイン的にはそんなに変わってないのですが、“フラッグ”を取付けるとこんなにも変わるんだっていい例だと思うんです。
ですが、写真の取り方が変なのであまり伝わらないかもしれません。

施工前は

DSCN1152.JPG

こんな感じでした。

で、意匠面を交換して、“フラッグ”を取付けると。。。

DSCN1165.JPG

DSCN1166.JPG

こんな感じです。

通行方向と垂直になる物を取付けるのはかなり集客効果が違うと思います。
それがさらに“フラッグ”だったりすると、何か特別なお店って雰囲気がプラスされて効果絶大だと思います。写真じゃ解らないと思いますが。。。

歩行者から見ると

DSCN1167.JPG

こんな感じです。

ランチとディナーの間の休憩時間に工事していたので、地下のお店から上がってくる美味しそうなにおいを嗅ぎ、お腹が減っても食べる事ができませんでした。


お店の雰囲気もすごく良くて、気さくな店長さんがいるお店でした!

今度、飲み&食べに行きたいっす。。。
posted by すぐち at 22:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月17日

なんとなく

書く事も無いので背景のテンプレを変えてみました。

今日も写真が無いので何か適当に作ってみようかと・・・











思ったけど眠いんでやめます。


おやすみなさい
posted by すぐち at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月16日

急いで!!って言わ〜ないの♥

当たり前の事なんですが私達看板屋が、お客様のお店のオープンに合わせて看板を取付けるって事は当たり前です。

当然、製作期間があまり無い事も多いです。はじめてお店を出すお客様など出店準備に慣れていない方に多いです。

はじめてなので看板や店舗デザインで悩んでしまうのも当然だと思います。

賃貸の店舗なんかは家賃が発生しているので早くオープンさせたいって気持ちもわかります。

そんな時には少しでいいので私ども『プロ』の意見を聞いてみて下さい。

ご予算の都合も含めて納期、デザイン等を考慮したアドバイスを致します。

お客様が儲かってお店が長続きするのが私どもの喜びであって生きる糧なんです。

で、何が言いたいのかと言うと、早くデザインが決まって製作期間に余裕があっても

オープン予定日よりあんまり早く看板を出してしまうと逆効果

なんです。

早く看板を出して周りに告知したい気持ちはわかります。
ですが、

看板とか広告って「わくわく感」が大事

なんです。
毎日通っている道のテナントが工事を始めたら何が出来るのか気になりますよね。工事が始まってすぐに看板が付いて、何のお店かわかってしまったら通行人の興味は薄れてしまうんです。なので「じらし」が大事です。

オープン前日ってよりは3〜7日前位に取付けるのがいいのですが、

同時にオープンする日にちを告知

した方がいいです。

「看板は付いた物のいつ開店するんだ」ってなってしまうと逆効果だからです。

これは一階にある店舗など人通りが多い場所ではかなり効果があると思います。

なんかまとまりの無い文章でサーセン

posted by すぐち at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月10日

看板用&宣伝用写真

本日は15日に埼玉県狭山市の入曽駅近くにオープンする「担々麺 直」さんで看板に使う写真撮影をしてきました。

オーナーは同級生という事もあって撮影は大サービスで無料でしてきました。

といっても私はプロのカメラマンではないし、立派な撮影器具や一眼レフカメラも持っていません。 いつもはプロにお願いして撮ってもらうのですが、予算を抑えるために
私のコンパクトデジカメで見よう見まねで撮影しました。
4色の担々麺が「売り」だそうで、それを撮影です。

まず、白の担々麺。
DSCN0326.JPG

そして 黄色の担々麺。
DSCN0342.JPG

次に 緑の担々麺。
DSCN0361.JPG

最後に 黒の担々麺。
DSCN0370.JPG

ラストに4種類全部。
DSCN0383.JPG

撮影終了後、スタッフが全部美味しく頂きました。

美味しかった〜〜〜

美味しそうに撮影するのはやっぱり難しいですね。普段プロカメラマンさんの仕事を見ていたのでなんとか撮影してみましたが、今後もっと勉強が必要です。
ここに載せた写真はあんまり良くないやつです。
もっといい写真はあったのですが今後2度と発表される事のない写真を載せて見ました。
看板も仕上がったら写真載せます。

普段やり慣れない事をするとやっぱり疲れるっす。




posted by すぐち at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2010年02月09日

写真をいっぱい載せたいのですが

久しぶりの更新になってしまいました。

写真を入れた記事を書こうと思っていてなかなか写真を撮る機会が無く、(本当はいつも撮るのを忘れたり、面倒くさかったりして)こんなに間を空けてしまいました。

更新したはいいものの載せる写真はありません。

仕方がないので何か適当に作って。。。



ぐあああああああああああ本当に適当でごめんなさい。

posted by すぐち at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記